神戸三宮で集客のお手伝いをしている(敷居の低い)会社です

少人数企業必見 SNS担当不在でも成果を出す7つの時短テク

忙しくてSNSを放置しがちな企業が抱える3つの課題

1. 企画立案・投稿作成にかける時間がない

  • 売上直結の業務を優先し、「SNSは後回し」になりやすい
  • アイデア出しから画像制作までワンオペになりがち

2. 社員に任せても継続できない

  • 担当が固定化されず、引き継ぎコストが発生
  • 投稿ルールが曖昧で品質がばらつく

3. 効果が見えずモチベーションが低下

  • 「いいね」が増えず、運用の意義が社内で理解されにくい
  • 数値を追えずPDCAが回らない

限られたリソースでSNSを効率運用する5つのポイント

① 目的とKPIを最小限に絞る

  • 例:「月1件の問い合わせ獲得」など具体的かつ測定可能に設定
  • プラットフォームも1~2個に集中

② コンテンツをテンプレート化しバッチ作成

  1. 毎月第1週に「最新事例」、第2週に「社内の裏側」など曜日・週で固定
  2. CanvaやFigmaでデザイン雛形を共有し時短

③ 無料&有料スケジューリングツールを活用

  • Meta Business Suite(Facebook/Instagram)
  • Buffer、Hootsuite、SocialDog(X 連携強化)
  • 予約投稿で平日の業務時間を確保

少数精鋭で役割分担

  1. リーダー:方向性・KPI管理
  2. クリエイター:画像&動画制作
  3. オペレーター:投稿予約・コメント返信

⑤ 既存資産のリサイクル

  • ブログ記事 → 引用画像+要約でカルーセル投稿
  • オフライン販促物(チラシ・名刺デザイン)をビフォーアフター事例として再利用

外注を検討すべきタイミングチェックリスト

この5項目が3つ以上当てはまれば外注を検討

  1. 毎月の投稿本数が計画の50%未満しか実行できていない
  2. 自社内で制作できる画像・動画のクオリティに限界を感じる
  3. コメント返信が24時間以上遅れることが多い
  4. KPIを設定しても分析レポートが作成できない
  5. 採用コストより外注費のほうが総コストで安い

外注先の種類と費用感

代理店、フリーランス、クラウドソーシング比較

外注形態 メリット デメリット 参考費用※
広告代理店 戦略設計~運用まで一括
最新トレンドに精通
月額費用が高め 5万~30万円/月
フリーランス 柔軟な対応・価格交渉しやすい 属人的で継続性リスク 5万~15万円/月
クラウドソーシング 単発タスクを低コストで依頼 品質にばらつき 1投稿あたり3,000円~

※費用相場は2025年7月時点・プラットフォームや依頼内容で変動

外注成功のポイント

事前準備で成果が変わる

  • ブランドガイドラインを共有しトンマナ統一
  • 投稿スケジュールと成果指標を契約に明記
  • 月次レポートに加え週次コミュニケーションで擦り合わせ

まとめ:SNS運用を仕組み化して本業に集中しよう

SNSは「更新しない=存在しない」と同義。
限られたリソースでも仕組み化と外注の活用で継続は可能です。
神戸・中央区で広告代理店業を営むロケットチョップ株式会社では、
SNS運用代行からWEB/EC制作・チラシ・名刺デザインまでワンストップで支援。
お気軽にお問い合わせください。

美味しいグルメ一覧