昭和の雰囲気漂う森井本店|三宮で絶体に外せない居酒屋です おすすめグルメ
神戸・元町駅前の二郎系ラーメン「BUTAKIN」実食レポ!豚感がスゴイ おすすめグルメ
三宮センイ商店街の立ち飲み名店!「すぎの」でちょい飲み おすすめグルメ
インボイスが始まってからほんとややこしいです。
特に海外サービスの料金など…
今回はAppleのアプリ購入やiCloud等のサブスク料金の請求書や領収書に適格請求書番号は記載されているのか?インボイス的にどうなっているのか?という内容です。それではどうぞ!
目次
結論:Apple課金にも適格請求書番号はある
Apple関連の請求書や領収書には大きく分けて 二つの発行主体 があります。
- App Store/アプリ内課金/iCloud+ … iTunes株式会社(登録番号:T8011101043359)
- Apple Store(ハードウエア/Apple Care など) … Apple Japan合同会社(登録番号:T3011103003992)
なぜメール領収書に番号が載っていないのか
App StoreやiCloud+の領収書メールには現在も
「登録番号・税率・消費税額」の記載がありません。インボイス制度の必要7項目のうち3項目が欠落しているため、
単体では適格請求書として使えません。
Apple サポートでも「番号入り PDF の自動発行機能は未提供」と回答しています。
実務で困らないための処理フロー
ケース | 推奨対応 | ポイント |
---|---|---|
App Store / iCloud 課金 |
|
領収書仕様が未対応。税務調査でのリスク回避を優先 |
Apple Store(Mac・iPhone など) | メール添付の PDF 請求書を保存 | PDF には登録番号・税率・消費税額が記載されており要件クリア |
2025年以降のアップデート見通し
2025年4月からプラットフォーム課税への対応で海外デベロッパー分の消費税を Apple が代理納付。
これに伴い App Store の請求書仕様もアップデート予定と報じられていますが、
番号入り領収書の自動発行については公式発表待ちです。
まとめ
- 登録番号自体は存在するが、App Store系の領収書はインボイス要件を満たさない。
- 控除を取るなら Apple へ個別に請求書を依頼するか、消費税不控除で処理。
- ハードウエア購入は PDF 請求書で要件クリア。保存しておけば問題なし。