目次
はじめに
家を建てるとなった場合、どうやって土地を選べばいいのでしょうか?
土地を選ぶ際、こだわりがある人やない人などさまざまですが、特にこだわりがなくてもおさえておきたいポイントがいくつかあります。
ここでは家を建てる際、土地を選ぶのにおさえておきたいポイントをご紹介します。
土地を選ぶ時のポイント
人それぞれ、家を建てるための土地選びのポイントは違うかもしれません。
ただ、最低限おさえておきたいポイントについてご説明します。
通勤や通学がしやすいか
土地を選ぶ際、最も重要と言っていいのが通勤や通学がしやすいかどうかです。
最寄り駅の電車やバスの本数は多いか、急行は停まるのか…など、チェックしておきましょう。
駅からのアクセス
最寄り駅までのアクセスについても調べておきたいところです。
たとえば、歩くとどのくらいかかるのか、タクシーやバスの運行状況はどうなのか、駅からの街灯は整備されているか、防犯上危ないところはないか…などですね。
買い物のしやすさ
生活を送る上で重要なのが買い物がしやすいかどうかです。
いくらネットショッピングがしやすくなったとは言え、近くにスーパーやドラッグストアがあるかどうか確認しましょう。
また、最寄り駅からの帰り道にスーパーやコンビニがあると便利ですね。
銀行や病院などが近いか
日ごろ頻繁に利用しないとは言え、病院や銀行、郵便局などが近くいないといざという時不便です。
他にも、役所の出張所などもできれば近い方がいいですね。
小中学校の様子
もし、お子さんがいる場合は小中学校が近くにあるか、校風はどうなのか、学力レベルについても調べておきたいですね。
その他
筆者は土地選びをする際、第一種低層住居専有地域かどうか確認しました。
これは高さ制限や建ぺい率や容積率が厳しいなど、さまざまな制限がある地域のことです。
また、建物の用途についても住宅、事務所や小規模店舗以外は建てられません。
もちろん、マンションやビルなど大きな建物は建てられないと決まっています。
そのため、日当たりが悪くなることはなく、将来的に快適な住環境が保てます。
実際に筆者が住んでいる家の周囲にお店やマンションなどは一切なく、容積率も非常に厳しいためごちゃごちゃと家が建つことはありません。
常に静かな住環境が保てるためストレスなく暮らせています。
あくまでも筆者の個人的な意見として、第一種低層住居専有地域での土地選びをおすすめします。
家を建てるための土地選びで注意すべき点
ある程度、家を建てるための土地選びのポイントが分かったところで、土地選びの際注意すべき点について見てみましょう。
ガスや水道
意外と見落としがちなのがガスや水道についてです。
確認しておかないと、自分で費用を出して道路から引き込む必要があったりします。
また、ガスについては都市ガスかプロパンか要確認です。
プロパンガスはコストが高くつくため、なるべく避けたいですね。
トイレが水洗かどうかもチェックしておきましょう。
・建ぺい率や容積率はどうか
それぞれの地域によって建ぺい率や容積率はさまざまです。
他にも、高さ制限なども違うため自分が建てたい家が実際に建てられるかどうかチェックしておきましょう。
土地の形状
土地の形状についても長方形や正方形だと家が立てやすくムダな部分が出にくいです。
変形した土地だとむだな部分が出てきてしまい、思ったような家が建てられない場合もあります。
土壌や地盤など
いざ家を建てるとなって、地盤がゆるいとなると不安ですよね?
今は整地されて住宅用の土地になっていても、昔は池や田んぼだったという場合もあります。
そうなると、地盤が弱く水はけが悪い場合が多いです。
実際に、筆者の近所の池がある日突然埋め立てられ、住宅地として開発され販売されました。
近くに住んでいる人はそのいきさつを知っていますが、事情を知らずに購入して住んでいる人は多いです。
また、知り合いで池や田んぼを埋め立てて家を建てた人は「家の中の湿気がすごい…」と嘆いていました。
できれば、昔どのような土地だったのか調べておいた方がよさそうです。
地盤の強弱については地盤調査というのがあり、自費で調べることができます。
もし、地盤が弱い場合は強化した後で家を建てることになります。
万が一大きな地震がきてもいいよう地盤強化はしておきたいですね。
もし、その土地の近くに廃工場などがある場合、土壌が汚染されていることがあります。
昔どのような土地だったのか履歴を見せてもらったり、土壌汚染がないかどうか売り主や仲介業者に聞いておきましょう。
まとめ
家を建てる土地を選ぶ際のポイントについてや、土地を選ぶ際の注意点などをまとめてみました。
家を建てるための土地選びは慎重に行いたいものです。
そのために、土地を決定するまで知っておくべきことは多いです。
土地を買ったものの後で後悔しないよう、不安点や疑問点などがあれば、不動産仲介業者などに質問するようにしましょう。
みなさんの土地選びのお役に立てると幸いです!