神戸三宮で集客のお手伝いをしている(敷居の低い)会社です

夜の美しい浅草寺へ。

次は浅草寺へ向かいます。
夜の浅草寺。きっと美しいでしょう。
期待に胸が高鳴ります。

こちらは浅草寺へ向かう参道です。
この時間になると参道のお店はしまっていますね。
残念。

またの機会に昼間に訪れることとしましょう。

こちらは参道ではなく、参道に向かって垂直に交わっている筋です。
どこかの筋では舞妓さんのような方が見えました。
風情のある通りです。

さあ浅草寺が見えてきました。
黒い背景に暖色のライトでライトアップされた赤い浅草寺がとてもかっこよく映えます。
とても厳かで、かつ美しく、壮大です。

目の前で見るとこんな感じ。
言うまでもなく。
かっこいい。

お参りを済ませ、振り返るとこのような景色が。
どこからの景色も素敵です。
素敵な場所で、素敵な願い事をし、良いお参りをすることができました。
では参道を戻って行きます。
戻るとあの門があるはずです。

さあ、見えました。
雷門です。
雷門とても有名で由緒正しい門ではあるのでしょうが、よく見るとかなり新しいものでした。
ちょうどよく人力車のお兄さんに呼ばれて、いろんな雷門の歴史のお話をしてくれました。
やはり浅草寺自体よりも今あるものは新しいもののようです。
面白い話も聞けて、勉強になりました。
行ってみたらぜひ、人力車の面白いお兄さんに声をかけてみてください。

美味しいグルメ一覧